大企業の看板を背負い理想を大きく掲げたセミナーを受け、結局何もできずに終わっていませんか?
もちろん本当に役に立つセミナーも沢山あります。
しかし、そうでないセミナーも沢山あります。
何故かと言うと、理想論だけが独り歩きし、実現に関しては関係部署や現場に丸投げされているパターンがとても多いからです。何を隠そう弊社がそうだからです。
私は設備IoTに関する様々なシステムを導入して来ましたが、その結果については何一つ聴かれた事はありません。一体何をそれらしく説明しているのでしょうか?
結果を見える様にするためにKPIが使用されていますが、大勢の技術者を投入し、そのKPIを全拠点でオンラインでリアルタイムで確認出来るようにする事に多大なパワーを割いています。
確かにKPIがみえるようにはなりましたが、肝心のDX化ははたして進んだのでしょうか?
理想論ではなく、実態はどうだったのか?また現場ではどの様な苦労が発生したのか?
などを中心に本音でお話しようと考えています。